締切 7/22(火)17:00 
受付は先着順で、定員に達し次第締め切ります。

定員

100名 +オンライン参加

対象者

主に香川県内中小企業等の経営者、人事総務担当者、本セミナーテーマにご興味のある方

場所

香川産業頭脳化センター 
一般研修室(2階)

高松市林町2217-15

当日の
スケジュール

14:00〜14:05

挨拶、講師の紹介

14:05〜15:00

第1部 基調講演
「多様な働き方でつくる幸せな未来」
 小島 慶子 氏

現代では共働きが当たり前となり、男女ともに仕事と家庭の両立が必要です。結婚・出産・育児のタイミングや家事分担など、家庭では多くの課題がある中、企業でも、柔軟な働き方を取り入れ、従業員とともによりよい生き方を模索することが求められています。自身の経験をもとにした、共働きでも家族と幸せに生きる方法、そしてハラスメントのない社会を目指すための前向きなお話を、ぜひ聴いてみませんか。

15:10〜16:20

第2部 パネルディスカッション
 働き方事例紹介
「できることから始めた多様な働き方の推進に向けて」
 ファシリテーター谷川 由紀 氏

  1. 令和6年度誰もが働きやすい職場環境づくりに関する大賞受賞企業による事例紹介
  2. 誰もが働きやすい職場環境づくりに向けたパネルディスカッション

登壇企業

令和6年度かがわ働き方改革推進大賞

ユニコム株式会社

令和6年度かがわ女性キラサポ大賞

スマイル・ステーション株式会社

令和6年度かがわ男性育児休業取得推進大賞

葵機工株式会社

16:20〜16:30

挨拶、事業案内、アンケート記入

セミナー受講企業への特典

多様な働き方制度導入に取り組む意欲のある企業(最大7社)に対し、社会保険労務士とアドバイザーが訪問してヒアリングを
行い、企業に合わせた改善策の提案などの「個別支援」「無料」で受けられます。

  • 訪問回数は3回程度。実施後に、香川県が作成する事例紹介の冊子に掲載されます。
  • 特典のお申し込みは、セミナー開催当日にご案内いたします。

「多様な働き方推進セミナー」へのお申し込み